藍ブログ
2013年11月4日月曜日
いのちと平和の森
先日rwさんのブログから “いのちの森” を知り急に行ってみたくなり行ってきました。
青空は望めずちょっとがっかりでしたが、最近来松された102歳になられる日野原重明先生の
提唱、記念植樹によって発祥された森とのことです。ジャルバムでアルバムに載せたので、
こちらから
見て下さい。(動きを止めてゆっくり読んでもらう事もできます)
帰りにアルプス公園をちょっと散策して・・・
2013年11月2日土曜日
リンゴの葉摘み
朝日を背に受け地面には沢山の朝露の中、リンゴの葉摘み作業の手伝いに・・・
♪ ♪ ♪ 赤いリンゴにくちびるよせて・・・♪
青空を仰ぎながら脚立を登ったり
下りたりしながらの根気仕事!
今年もできました。
2013年10月29日火曜日
今年の秋は?
寒くなったなぁ~と思いながらも、もう少しコタツは我慢しようかなぁ~と。
今日も例年のごとく実家の手伝いでリンゴの葉摘みに出掛け
午後は生憎の雨にあい
ちょっと濡れて帰って来たのだがストーブで我慢。
昨日、暇に任せ小さな庭をうろうろしながら・・・
まだ頑張って咲いていました。
今年の我が家の紅葉はいつもより大分きたなくて・・・(-_-;)
写真には?と思いながらも枯葉を避けて撮ってみたのだが
色がさえなくて・・・
ズクを出して綺麗な紅葉を撮りに行ってみたいとは思ってはいるものの
いつになるのかなぁ~ (^^ゞ。
2013年10月22日火曜日
ホウズキと遊ぶ
ゆっくり遊んでしまいました。
動画にするつもりでなく画像を小さく加工してしまったので、どのようにアップされるのか心配しましたが画像が小さいためかアップされるのも早くてびっくりしました。
HPのアルバムにもアップしたので
こちらから
見てください。
2013年10月16日水曜日
くれき野のコスモス
時々通る道にコスモス畑が・・・
開花を待ちわびていたので今日午後行ってみたら、昨夜の台風で・・・
近所の方が 「台風の前がとてもきれいだったのに・・・」 と
生憎風が強くて空も曇っていて青空がチョットのぞいているだけ (-_-;)
でもお祭りはこれからだそうです。
またまた記録としてジャルバムでアルバムに作ってみましたので
こちらか
ら
見てください。
おまけ
家のまわりで撮ってみました。
2013年10月7日月曜日
松本城茶会
第7回留学生と市民の交流松本城茶会が昨日開かれ夏のような暑い空の下、大勢の観光客も参加され民族衣装でベトナム人のチャンさんのお手前を許可をいただき載せてみました。
信州大学の留学生をボランティアで指導されているHさんのご努力には毎回頭が下がります。
そして留学生の皆さんの真剣に学ぶ態度にも・・・チャンさんも来日されわずか5ヶ月でこのようにマスターされたそうです。「茶道はとても難しいが素晴らしい日本の文化に触れる事ができてとても嬉しい」 と言ってくれました。
長い映像の中、お手前にちょっと間違いがあったみたいですが・・・(お許しをと、ご指導者から・・・)
手振れしながら長い汚い映像になって申し訳ないと思いながら、お手前拝見し、はるか昔の自分の稽古を振り返り懐かしさと共にまた勉強させてもらったひと時にとても感謝でした。
Hさんのホームページは
こちらから
ブログきさらぎ日記は
こちらから
2013年10月5日土曜日
小さい秋を感じ・・・
朝夕の肌寒さを感じるこの頃、庭先の花々からもこれからの深まりゆく秋に寂しさを感じ、この健気な姿をと頑張ってみましたが・・・
先日行った安曇野、常念岳、有明山をバックに咲くコスモス。 チョット盛りは過ぎていましたが大好きな安曇野を散策しながら・・・ジャルバムでアルバムに収めてみました。
こちらから
見て下さい。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)