2009年3月10日火曜日

手間のかかるこの頃です




 ある会の幹事を任されて、まずは往復ハガキでの案内を郵送することから・・・
往復ハガキの作成は始めての試みだが、ワードで簡単に出来ると思っていたのに、アレレ難しい!
アドバイスをいただき既製のソフトを使ったほうが簡単とのことでどうにか作成できた。
印刷しようとためし刷りもうまくいったので、いいと思いきや 「えっ刷れていない箇所が・・・」 もう一度試し刷り・・・よかった。 心配だから、一枚だけを・・・成功!
これで安心と思ったら最後に “用紙が詰まりました” たった14枚刷るのに大分時間がかかってしまった。
 刷り損じたハガキ3枚もって郵便局へ、往復ハガキ100円がなんと一割負担で交換してもらえた。
知らなかった!  もう一度印刷し直し、やっとポストに・・・無事郵送。
 何事にも手間のかかるこの頃、全く自分のことながらいやになってしまう!
気分転換に一年中咲き続けていたゼラニュームを・・・。






2009年3月9日月曜日

今日の勉強


  こんなに沢山の自分の写真をこんな素晴らしい額に、収めたのははじめてです。ここまでにするのに私の頭の中はゴチャゴチャになりました。どうにかやっと出来上がり!新しいことをすることに、大分エネルギーが必要となってきました。 でも楽しかった。
忘れないように頑張ろう!

2009年3月8日日曜日

小さな花とのひと時




 今まで見過ごしていた小さな野の花の魅力にとりつかれたように、家事を済せカメラと共に外へ・・・周りが田圃、畦を歩いて見ると様々な姿で誇るように咲いている。
カメラを通して見ると思いもよらない姿に感動しながら綺麗に撮ってやりたい! の一心で頑張ってみるが難しい!
『何も無い田圃の畦に座り込んで変なおばさん何をしてるんだろう?』 なんて思われないかなぁと・・・
でも暫くそこに留まり夢中になってしまった午後のひと時でした。


2009年3月5日木曜日

満足ないちにち







梅の蕾


 今日は82歳と、86歳の叔母に以前から 「何処かへ連れてって」 と頼まれていたので、明日からまた天気が崩れるというので穂高の温泉へ。
従姉も一緒で、トータル年齢なんと310歳!!! \(^o^)/
ゆっくり温泉につかり、久し振りなのに会話の弾むこと。家族のことや、身体のこと、愚痴をこぼしたり愚痴を聞いてやったり、励まされたり励ましたりと話はつきない。
美味しい昼食に皆、満足して 「お陰様で楽しかった!またお願いね」 の言葉に『よかった!』のいちにちだった。

2009年3月3日火曜日

神秘性に誘われ・・・







  暖かい日が続いたかと思ったらこのところまた、寒さの到来。
 昨春安曇野の田圃の畦にたった一輪の節分草が咲いていたのを思い出し、どうしても会いたくて行ってみたのだが、悲しいかな見当たらなかった。 ちょっとガッカリ!
小川のせせらぎの傍らにフキノトウが・・・ よく見ると枯れ草の下からも・・・
かなり見つけてルンルン!  早速、蕗味噌と天ぷらにと、春の香りを舌鼓。
 小さな野の花をカメラを通して見ると驚くばかりの神秘性に感動してしまう。こんな姿をしっかりカメラに収められるようになりたいなぁ~と撮ってみたのだが・・・難しいです。ボケてしまいました!

春の息吹を感じアルバムに作ってみました。こちらから見てください。

2009年3月1日日曜日

春の息吹!







 今日の暖かさに誘われ久し振りにカメラを持ち出し、家の近くを春を探しに出掛けてみた。
木々の芽も大分ふくらみ、小さな花々も誇らしげに咲き “春だぁ~” と・・・
 家人も留守だったので暖かな日差しの中、ゆっくりと春の息吹を感じ、元気をもらったたひと時に感謝!



2009年2月20日金曜日

おみやげに・・・


 心配していた孫の熱も昨日で下がり、今日は父母参観日で何か発表するのだと、気にしていたのに無事登校し発表できたとのこと、よかった! 
ご心配いただきありがとうございました。

 先日おみやげに “桜かすてら” をもらい、つい写真に・・・
桜の葉の香りがほんのりと、甘みもやさしくて春へのお誘いをいただいたみたいでとても美味しかったよ!