藍ブログ
2010年7月28日水曜日
上越市名立の夕日
見事な夕日に出会えた感動を・・・
2010年7月21日水曜日
我が家の花たち
やっとYoutube再度挑戦してみました。
2010年7月11日日曜日
シキンカラマツソウとガクアジサイ
多くのみなさんの素敵なあじさいの花を沢山見せていただきながらも、ズクをださず、どこへも行かずじまい。
これでは我が家の庭に咲いているあじさいに申し訳ないなぁと思い今日はズクを出して・・・
“シキンカラマツソウ”の名前をヤフーで確認しようと検索したら、あれれ昨年あげた私のブログが・・・ちょっと嬉しくなって、さかのぼって見てしまった。時のたつのは早い!
2010年6月26日土曜日
夏椿とカエル
雨がしとしとと降る中、あれっ!あじさいの花の中に 何かなぁ~?
あれれ!
花布団?にしっかりくるまり気持ちよさそうにぐウ~、ぐウ~。
さわってみようかなと思ったが・・・あまりにも気持ちよさそうなので、静かにパチリ。
夏椿の花が雨に濡れて咲いている様子に、思い入れのある花だけに感動を覚える。
今年もありがとう!
2010年6月14日月曜日
麦とユリの木
はっきりしない天気の中、所用で安曇野へ出かけ気になっていた三郷のユリの木の花を見に寄ってみた。 残念ながら時期は過ぎていたが高いところにまだ少し咲いていた。
この場所のユリの木は 林学博士の白沢保美氏がアメリカから持ち帰り明治42年に温明小学校創立記念として植樹したもので樹高25メートル以上で国内では最も古い木とされているとの事。 残念ながら木は撮れませんでしたが・・・
ついでに雨に濡れた麦をパチリ!
2010年6月4日金曜日
海へ
先日、摘果の仕事も一段落したので久し振りに磯料理を食べがてら能生海岸へ。
天気もよく絶好のドライブ日和。岸壁に立ちずぅ~と眺めているだけで飽きない。
山国育ちは何故か海に憧れます。
サボっていたフラッシュを、先日行った花フェスタ記念公園のバラで作ってみましたが、色々忘れていてやっとの思いで仕上げました。
こちらから
見てください。
2010年5月30日日曜日
リンゴの摘果
例年のことながら今年も実家のリンゴの摘果の手伝いに・・・
今年は花が一斉に咲いたために花摘みの作業は早めに終わり、摘果の作業は寒さのためか例年より遅れ気味。いつもだと暑さの 中での作業なのに今年は、朝夕寒くてビックリ。
脚立を降りたり登ったりするので、年々足の衰えを感じてちょっと寂しくなってしまうが、体力と相談しながら頑張っている毎日です。
先日バラの楽園“花フェスタ記念公園”に行き沢山のバラに囲まれ素敵な時を過ごしてきました。楽しみながら(?)写真の整理に励んでいるところです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)