2012年10月15日月曜日

くれきのの コスモス

皆さんのブログを拝見し、近くに住みながらと思いズクを出して行ってきました。
お祭りが済んだ後だったのにまだ大勢の人で賑わっていました。
残念な事に風が強くて写真を撮るのは大変!
あきらめながらもやっとのおもいで・・・  でも沢山のコスモスに癒されました。


2012年10月14日日曜日

カメラと遊ぶ

もう15年位前に沖縄を旅した時に小さな鉢植えを買ってきて、出窓いっぱいに育てたサクラランが花付きが悪くなったので挿し木をして育てた二世がまた今年も見事に咲いてくれました。盛りはとっくに過ぎているのに気がついたら蕾みと共にまた咲いていてびっくり!


今が盛りとばかりにツワブキが競って咲いている。ひときわ目立った一輪をパチリ!
夏中一生懸命咲いてくれた八重のこの花、まだまだ頑張っています。
ちょっと遊んでフェンスの向こうの姿を・・・
この花もまだまだ存在感充分!

刈り残されたお隣の稲穂も頭を垂れて・・・
お陰様でいっぱい遊んでもらいました。

2012年10月6日土曜日

とても残念!

もう三日前になってしまったが鳩の家族が突然姿を消してしまっていました。

こんな高い所の住処でしたのに・・・

朝起きて見たらこのとうり、も抜けの空でした。夢のような事態にびっくりして、まだあんな小さな雛をくわえ親鳥は住処が気に入らず何処かへ引越ししたのだろうか?と。

鳩の習性をインターネットで色々調べてみたが解らずどうしても気になり、今朝思い切ってアルプス公園の “小鳥と小動物の森” の管理事務所に電話してみたら思いがけない返事が返ってきて・・・
犯人は多分「からす」とのこと。  とても残念で悲しい一幕の終わりでした。

今朝、2羽の鳩がつくばいに水を飲みにきました。あの親鳥たちなのではないかと・・・2羽が木に止まりゆっくり休んで飛び立っていきました。







知人に誘われ思いがけず久し振りに海を眺めに行ってきました。

2012年10月2日火曜日

秋でェ~すね。

鳩の赤ちゃん、昨日2羽誕生したみたいです。親鳥は交代で餌さがしに出掛けています。
まだまだとても小さくて泣き声も聞かれませんが元気に育っているみたいです。
巣が高い所なので親鳥の外出中に家人が時々脚立で覗いています。写真での紹介は残念ながらとても無理のようです。

仕方がないので秋を探してみました。










2012年9月15日土曜日

家の周りを・・・

暇に任せ家の周りをうろうろ・・・あれれ! ノーゼンカズラの木の上に鳩が巣を作り卵を抱き、じーとしている。
目と目が合ってもびくともせず・・・
それにしても、まあなんて簡単な住居? 大丈夫かな? これにもびっくり!
下を歩こうが、ドアーを開け閉めしようが平気。 こちらの方が気になり落ち着かない。
いいもの発見、当分楽しめそうで嬉しいなぁ~。









2012年8月23日木曜日

久し振りの投稿





気がついたら一ヶ月もの御無沙汰でした。 こうなると投稿するにもまごまご・・・
歳はとりたくないけど・・・ この暑さのせいにしようかナ???

過日美ヶ原で出会った花と昆虫たち。まだ紅葉には早いと思うんだけど鮮やかなもみじの一本。
ズクなしをしているのでカメラの中は、からっぽでェーす。
気を引き締めて頑張ろう!